カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
時期外れですが、ころたんさんが作り方を知りたいと言って下さったので、少し説明させて頂きます。 布のツリーですが、針も糸も使いません。 コーン(発泡スチロール製)を用意します。 大中小の三種類あると思います。 大型手芸店とか、東急ハンズにあると思うのですが(私は楽天でまとめ買いしておきます) クリスマス柄の布を7センチ四方(正方形)に切って準備しておきます。 クリスマス柄の布、集めるだけで楽しい♪です(*^^*) 発泡スチロールの底には大きめの布を用意して、包み込むと可愛いです。 底布もピンで止めます。 布に綿を置き包みます。 左・右・下から上に折り返し(右・左・下から上に折り返してもOKですが、この折る順番は統一させて下さい。 その方が綺麗に仕上がります) それを少しづつずらしながら、ピンで止めていきます。 ごめんなさい、クリスマス前に沢山作りフリマに出したり、友達にあげちゃって、ピンも綿もありません。 白、赤、緑の布を使うといかにもクリスマスらしいですが、友達はピンクや青、黄色など、色には無頓着に作っていました。 布は好みで大丈夫だと思います。 全部白で統一したら人もいましたが、大人っぽいツリーに仕上がり、それも素敵でした。 てっぺんには2つ布を止め、リボンを飾ります。 クリスマスの時期に100均に可愛いクリスマス柄のリボンが売られるので、それを買っておくと良いかも。 ツリーを上から見ると ころたんさん、 こんな説明で分かります? ちなみに、この粘土のツリーもコーンが土台になっています。 発泡スチロールのコーンはなかなか便利です。 説明下手でごめんなさい。 分からない事あったら、聞いて下さいね!
by chobichobi729
| 2017-01-04 11:06
| 手作り
|
Comments(6)
作って見ようと思います
またそのときは更にくわしく聞くと思います~(^^)d
Like
371230さま
有り難うございます(*^^*) 結構可愛いですよ~ 選ぶ布で雰囲気変わりますし、楽しいです。 今年も多肉の事、色々教えて下さいね! どうぞ宜しくお願いします。 コメント有り難うございました。
|
ファン申請 |
||