カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
心配した我が家の蓮が開き始めました。 凄く清楚で可愛いです。 久し振りに外に出たにゃん太郎は、蓮の葉っぱの木陰でお昼寝です。 蚊取り線香を焚いてあげました。 もう5~6年も使っています。 大好きな猫の蚊取り線香です。 夕方になり、閉じちゃった蓮の花。 明日も楽しめそうです。
by chobichobi729
| 2017-07-08 16:30
| 花・植物
|
Comments(22)
蓮の花、可憐に咲いていますね~。
私も記事にあげようと思っているのですが、上野公園の蓮の花は今年は開花が遅いようです。 にゃん太郎ちゃんお庭で気持ちよさそう♪
Like
ニャン太郎ちゃんお外の空気の中で気持ちよさそうにお昼寝ですね。
我が家のチグとよく似ていますが、縞柄の 有る場所がチョット違いますね。 猫の蚊取り線香容器、初めて見ました。 豚の容器は良く見ますが 猫のは珍しいですね。 蓮の花、神々しいばかり…夕方はお花を 閉じてしまうのですね。
蓮の花の美しさに驚いてます
こんな風に見ることがなかったからでしょうね ほんとに上の方も書かれてますが神々しい程です にゃんたろうちゃん気持ち良かったかな? 私もお庭に蚊取り線香たくさんします 今は香りも色々で「ここの前通ると良い匂い」って言われます~(*^^*) ところで… 3号は??? 先日NHKで再放送だけど ベトナムの蓮の花の収穫や蓮のお茶作りなどやっていました すごくいい匂いがするんだそうです ちょびんこさん! 蓮の花っていい匂いがするんですか? 私、嗅いだことないです 興味深々です 教えてください!!
猫の蚊取り線香、しかも陶器ってすごい可愛いですね♪
年期が入ってますね!
かずたんさま
かずたんさんのブログ見させて頂きました。 蓮、残念ですね。 時期がくれば咲くものだと思っていますが、なかなか自然界は厳しいですよね。 うちの近くにある蓮の有名な池は外来種に(亀に)根っこ食べられ、数年前は絶滅の危機でした。 保存会の方々の努力で、少しずつ復活していますが。 コメント有り難うございました。
sacromonsterさま
朝からお昼頃迄、開花した後、ゆっくり閉じていき、夕方には固い蕾の様になります。 それを数日繰り返します。 今年は主人が入院していて、春先に植え替えしていないので、咲いてくれるとは正直思っていなくて、とても嬉しかったです。 それにしても、毎日暑いですね。 どうぞお体大切になさって下さいね。 コメント有り難うございました。
yokoさま
本当最近は色々な香りがありますよね。 でも私は何となく、懐かしい昔ながらの緑の蚊取り線香が好きです。 3号ちゃん、気に掛けて下さって有り難うございます(*^^*) 次記事にしますね。 コメント有り難うございました。
ちょびんこさん!こんにちは^^
鉢植えの蓮なんですね~お庭に有ると涼しげで良いですね^^ 隣はトマトでしょうか!?(笑) 蓮と言えばピンクの花が多いですが白はやっぱり清楚でいいですね! にゃん太郎くんも気持ち良さそうです(^^)/ たむたむ
yukimamaさま
鼻だけは昔から良いと言われてる私が「蓮の香り?」と思ったので、多分無臭な気がして、外に行き改めてくんくん嗅いできました。 やはり残念ながら、我が家の蓮は無臭でした。 蓮にも色々種類があるのでしょうね。 良い香りのする蓮、匂い嗅いでみたいです。 どうやって、お茶にするのでしょう? 花びらだけ? 葉っぱ? 凄く興味あります。 面白い事教えて頂き、有り難うございました。 一度私も調べてみます(*^^*)
ころたんさま
有り難うございます(*^^*) 可愛いでしょう? 他にうさぎの蚊取り線香入れもあります。 気に入ったモノは、物持ち良いのです、私。 織部と言う陶器屋さん(全国チェーンじゃなくて、愛知だけでしたら、ごめんなさい)で買いました。 可愛い蚊取り線香入れがあると、つい欲しくなります。 コメント有り難うございました。
かんびゃんさま
他にうさぎと、もう一種類猫の蚊取り線香入れを持っています。 気に入ったモノは物持ち良いのです、私。 ( ̄^ ̄)エッヘン (笑) 織部と言う陶器屋さんで、可愛い器見つけると、つい欲しくなります。 かんびゃんさんも、そう言うモノありますか? コメント有り難うございました。
たむたむさま
えっへっへ・・そうなんですよ。 ミニトマトの苗を頂き、初めて育てています。 実がなり始めて、凄く嬉しいです。 流石! たむたむさん、よくぞ気付いて下さいました。 有り難うございます。 蓮は八重と一重がありますが、両方白なので、ピンクが欲しいです。 コメント有り難うございました。 無臭でしたか・・・ ありがとうございます! ベトナムのタイ湖って湖に、小舟で蓮を摘みに行く仕事をやっていました 大きな蓮です 蓮茶は一枚目の写真のような、花弁をキレイに取って お茶と混ぜて、何度も繰り返して何日も掛かるようでしたよ~
昔、体が今のようでない頃に、アウトドアが好きで野宿とか基地生活を
楽しんでいた時の必需品が蚊取り線香でした。でも、こんなおしゃれな 可愛い入れ物では腰にぶら下げて歩けないので、普通の金や銀の物しか 無かったです。その頃見つけていたなら、テントの回りとかで使ったり 出来たなぁと思いました。今はもう蚊取り線香は縁遠くなっています。 無臭か微香の香取マット派になってしまいました。。。 お外犬がいたコロもよく使っていたけど、ワンコには匂いがきつかった かなと今ごろ気になってしまいました(>_<)
yukimamaさま
日本じゃまだ余り知られていないそうですが、私も一度甘い香りのする蓮茶飲んでみたいです。 小舟に乗って蓮を摘みに行くって、何となく幻想的と言うか優雅な気がします。 実際は生活かかっている訳ですし、優雅なんて言ったら「仕事だよっ!」と叱られそうですが。 大変興味深い事を教えて下さって、有り難うございました。
ころたんさま
私も草取りの時は、腰にぶら下げる金の蚊取り線香ですよ。 ただ玄関とかに置いておくなら、可愛い方が良いかな?と。 意外と陶器の可愛い蚊取り線香の器あるので、つい見かけると欲しくなってしまいます。 でも、ころたんさんが言われた様に年季が入ってるでしょう? 長く使えるので、多少高くても良いかな?と。 若い頃の野宿とか経験無いので、機会があったら是非聞かせて下さい。 熊とか恐くなかった?(そう言う所じゃ無い?(笑)) コメント有り難うございました。
ころたんさま
ですよね~ 流石に熊に遭遇は無いですよね(^_^;) ごめんなさい! でもテント張るって凄いですよね! うん! 本当凄いです。 はい、機会があったら是非聞かせて下さいね。 コメント有り難うございました。
なんと美しい~蓮^^
特に白は特別な気がします。 葉もみごとですよね~^^ にゃん太郎くん、お外も時々はいいでしょう( ^o^)ノ 蚊取り線香も焚いてあげて、ちょびんこさん優しいなぁ^^ もう1匹、にゃんがいるみたい(^_-)
riyoさま
八重と一重、両方白い蓮なのです。 一つはピンクにすれば良かったなあって後悔しているので、riyoさんの言葉嬉しかったです。 有り難うございました(*^^*) 180センチ位あって高いので、木陰?葉陰は結構涼しいです。 にゃん太郎はこの葉陰が好きです。 コメント有り難うございました。
|
ファン申請 |
||