カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 02月 2014年 01月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
知人が出品した華道展に、娘と行って来ました。 つるうめもどきにピンクッション、千日小坊にススキ、野ぶどう、風船唐綿に紅葉、五色唐辛子等々 秋らしい華材で、本当素敵でした。 良い目の保養させて頂いて来ました。 帰りに甘味処『萬屋』さんに寄り クリーム白玉餡蜜、食べましたv 娘はアイスティーと しまった!(´;ω;`) 焼き餅の写真撮り忘れました。 お漬け物も乗ってて、器も凝ってて可愛いのに。 撮り忘れるなんて! 勿体無かったなぁ。 まあ、こんな感じ?(笑) 大嘘つき(笑)
by chobichobi729
| 2017-10-09 06:30
| 花
|
Comments(10)
おはようございます(^^)
華道展ですか、懐かしいです~。 昔は誘われて、よく見に行っていました。 たまに行くと面白いです。 今回にゃん太郎くんは、お餅にされちゃいましたね(笑) ちょっと見えてる、きばが可愛いです(^^)
Like
素敵な秋の華展でしたね。どれもこれも
洗練された活け方、、花器もモダンで 欲しくなってしまいました。 紅葉を良く配置し、鑑賞するには最高です。目の保養、、心の安らぎを得ました。 生け花の画像がありましたら又見せて戴きたいです。書や生け花は見るのが大好きです。 クリーム餡蜜は私も大好物、お腹が空いて 唾液が口に・・・・です。 お知らせいただきチョビンコ様のご親切に 感謝、感謝ですよ。猫の皆様によろしく。
すまほねこさま
コメント有り難うございました。 街灯に野良猫のお友達いっぱいに、空の写真・・それに生け花ですか。 本当にすまほねこさんは多趣味ですね! いっぱい興味のある事があるって、人生豊かで楽しそう♪ 私もこれからは街灯眺めてみたいです(住んでいる所、田舎過ぎて無いですが(T-T)) 有り難うございました。
sacromonsterさま
コメント有り難うございました。 本当こう言う華道展にお邪魔すると、色々な花器が欲しくなります。 又華材って、紫陽花も色褪せたモノが使ってあったり、栗のイガが花器の横に添えてあったりと、風情も感じられ楽しいです。 私個人は、つるうめもどきが使いやすく(笑)大好きです。 有り難うございました。
かんびゃんさま
コメント有り難うございました。 何事もそうですが、その道にはまると次々お道具(華道の場合、花器)が欲しくなります。 しまっておくのが大変です(笑) 私の好きな『マユハケオモト』が、しかも凄く珍しい赤が売ってて、かなり迷いましたが、今回は諦めました。凄く珍しいから、値段もね・・・分かっているけど、やっぱり高くて。 でも少し後悔しています(笑) 有り難うございました。
sacromonsterさま
二度もコメント有り難うございました。 本当に生け花がお好きなのですね(*´-`) こう言う刺激貰うのって良いですよね。 私も生けたくなりました。 花器も本当、色々な形の物が欲しくなります。 高台を持って無いので、1つ買いたくなりました(笑) もう少し写真載せましたので、宜しければお又、付き合い下さい。
かずたんさま
コメント有り難うございました。 私も野ぶどうの生け花好きです。 今朝もう少し写真載せました。 もし宜しければ、又お付き合い下さい。 南瓜が入れてあったり、華やかです。 そう言う発想、柔軟さが羨ましいです(*´-`) 有り難うございました。
|
ファン申請 |
||